2013年04月04日
2013年03月24日
ランドロックへの道
たいそうなタイトルですが
今回は前回の「棚からロック‼」と念願叶ったfutakoぱぱの購入までの道のりをつづります。
3/14(木)
この日、久しぶりのキャンプに行こう(^o^)と準備のために八尾市に移転してから初めてのお店にワクワクしながら高速で行きました。マスターも奥さんも相変わらずの笑顔でいらっしゃいの声
お店で色々と物色してると、展示中のテントが見たくなり2階へ。 小川のアルマディが立っていました。 下に降りて来ると、マスターが20%OFFやってるでー!!って
エッ‼ 20%OFF

futakoぱぱ…突然降って湧いたテント買い替えする???
とfutakoままに相談 きたよ( ̄O ̄;) えぇ…もちろん買う気はありません。
だって、まだ手持ちのテントも2年しか使ってないし。
設営も2つ建てるわりには、慣れてたし。
テントにあまり不満もなかったし。
しかも普段の休みも、平日派だし。
まだまだ買い替えなんて先だわ!って思ってたから、テント貯金してないし(-。-;
っと色々言い訳考え中。、がしかし、ぱぱ粘る…粘る… 粘る… ロック⁇ コクーン⁇どっち⁇とか。。。 そこまでもう絞ってるのか⁈Σ(゚д゚lll)さらに追い打ちをかけるかのごとく、「俺ランドロックもイイし、コクーンもイイしなぁ
いくらか出すよ!!」って。
マスター: ロックもイイけど、コクーンオススメやで!でも初心忘れるべからずで、
最初に買いたいって言う気持ちも大事やで〜!
と、心揺さぶられ、揺さぶられ。。。結局購入せず帰宅しました。
が。。。。。。
帰宅後から、スノピのランドロックにするのか…コールマンのコクーンにするのかとスマホ片手に色んなブロガーさんを渡り歩き始めました。 寝るときもあーだ…こーだ…と(*^^*) 楽しそうなぱぱを見てると購うかぁ!!!!と
それから次の休みが来るまでの一週間。
futakoぱぱの毎日のこんな時!あんな時!の妄想爆発
朝晩問わずブロガーさんの感想巡り。そっからそれぞれのメリット・デメリット、耐水圧、通風性、換気、ブランド派か機能性重視派、カラー、大きさ、建てやすさ、スノピやコールマン以外。。。などなど、ほんとに1人マックス状態で、見てるとそこまで考えてるん?!?!って驚き
と感心しました
3/21(木)
まだまだ購う幕を決め兼ねながら。。。 八尾まで走り。車中で
futakoぱぱ 「お店に行ってから、ブツのある方を購う!!!! 」
futakoまま 「両方あったら??」
futakoぱぱ 「どうしよぅ…^_^;」
って、ぱぱに任せるよ‼ってお店到着。
お店に入ってぱぱ → ランドロックにします宣言
ロックの在庫もあり、その日に持ち帰りました
皆さんも同じだと思いますが、購う時の妄想や楽しみはほんとに楽しいですね(≧∇≦) こんなぱぱを見れるのも、キャンプをしたからだと今また改めてキャンプを始めてよかったなぁって思うfutakoままでした

今回は前回の「棚からロック‼」と念願叶ったfutakoぱぱの購入までの道のりをつづります。
3/14(木)
この日、久しぶりのキャンプに行こう(^o^)と準備のために八尾市に移転してから初めてのお店にワクワクしながら高速で行きました。マスターも奥さんも相変わらずの笑顔でいらっしゃいの声


エッ‼ 20%OFF


futakoぱぱ…突然降って湧いたテント買い替えする???
とfutakoままに相談 きたよ( ̄O ̄;) えぇ…もちろん買う気はありません。
だって、まだ手持ちのテントも2年しか使ってないし。
設営も2つ建てるわりには、慣れてたし。
テントにあまり不満もなかったし。
しかも普段の休みも、平日派だし。
まだまだ買い替えなんて先だわ!って思ってたから、テント貯金してないし(-。-;
っと色々言い訳考え中。、がしかし、ぱぱ粘る…粘る… 粘る… ロック⁇ コクーン⁇どっち⁇とか。。。 そこまでもう絞ってるのか⁈Σ(゚д゚lll)さらに追い打ちをかけるかのごとく、「俺ランドロックもイイし、コクーンもイイしなぁ

マスター: ロックもイイけど、コクーンオススメやで!でも初心忘れるべからずで、
最初に買いたいって言う気持ちも大事やで〜!
と、心揺さぶられ、揺さぶられ。。。結局購入せず帰宅しました。
が。。。。。。
帰宅後から、スノピのランドロックにするのか…コールマンのコクーンにするのかとスマホ片手に色んなブロガーさんを渡り歩き始めました。 寝るときもあーだ…こーだ…と(*^^*) 楽しそうなぱぱを見てると購うかぁ!!!!と

それから次の休みが来るまでの一週間。
futakoぱぱの毎日のこんな時!あんな時!の妄想爆発



3/21(木)
まだまだ購う幕を決め兼ねながら。。。 八尾まで走り。車中で
futakoぱぱ 「お店に行ってから、ブツのある方を購う!!!! 」
futakoまま 「両方あったら??」
futakoぱぱ 「どうしよぅ…^_^;」
って、ぱぱに任せるよ‼ってお店到着。
お店に入ってぱぱ → ランドロックにします宣言


皆さんも同じだと思いますが、購う時の妄想や楽しみはほんとに楽しいですね(≧∇≦) こんなぱぱを見れるのも、キャンプをしたからだと今また改めてキャンプを始めてよかったなぁって思うfutakoままでした

Posted by futako at
22:39
│Comments(2)
2013年03月24日
棚からぼた餅ならぬ…棚からロック‼
たいへんご無沙汰してます
ブログ放置でしたが、春を待ったカエルのように出てきました
(と言っても、冬の活動をまったくしてなかったわけではなく。。。単なるぱぱのおサボりです(笑)
さぁ〜て
ブログ再開一発目‼
関西キャンパー御用達の行っときなはれ
の口上で有名なお店に行ってきました。 と言うのも、子ども達の春休み中に一泊でキャンプ行こう
となりまして、futakoぱぱもうエンジンフル回転でキャンプ準備を始め。。。仕事休みを利用して行ったんです。
そしたら
なんと⁉
20%OFF!!!やってるよ〜!!
(メモ:3月イッパイまでだそうです)
とマスターのひと言がきっかけで、タイトルの通り「棚からロック
」が落ちてきて、2年目にしてテント買い替えました o(≧▽≦)o
futakoぱぱ念願のスノピのランドロック

やっぱり形がきれいですね。
これで今年の年末はテントで年越しがんばります
そして、テンション上々
なfutakoぱぱちゃん…
なんと‼ その日の夕方に子ども達を連れて近場の芝生のある公園まで車をダァ〜〜ッと走らせて、試し張りじゃー!!って張っちゃいました
初テント張りなのに、20〜30分で写真まで出来て、撤収も同じぐらいの時間で出来てしまいました( ̄O ̄;)
慣れ⁈なのか、スノピさんの分かりやすいブツのお陰なのか分かりませんが、すごいです
しかし。。。ロックを買うのにfutakoぱぱの色々あった一週間だったことは、次回にてご報告いたします

ブログ放置でしたが、春を待ったカエルのように出てきました

さぁ〜て
ブログ再開一発目‼
関西キャンパー御用達の行っときなはれ


そしたら
なんと⁉
20%OFF!!!やってるよ〜!!
(メモ:3月イッパイまでだそうです)
とマスターのひと言がきっかけで、タイトルの通り「棚からロック

futakoぱぱ念願のスノピのランドロック


やっぱり形がきれいですね。
これで今年の年末はテントで年越しがんばります

そして、テンション上々


なんと‼ その日の夕方に子ども達を連れて近場の芝生のある公園まで車をダァ〜〜ッと走らせて、試し張りじゃー!!って張っちゃいました

初テント張りなのに、20〜30分で写真まで出来て、撤収も同じぐらいの時間で出来てしまいました( ̄O ̄;)
慣れ⁈なのか、スノピさんの分かりやすいブツのお陰なのか分かりませんが、すごいです

しかし。。。ロックを買うのにfutakoぱぱの色々あった一週間だったことは、次回にてご報告いたします

2012年08月24日
お盆キャンプ
8月11日から14日まで、憧れのカオレオートキャンプ場に行ってきました。 今回は途中からキャンプ初めての友達家族も合流してのキャンプとなりました。 (今更ですが、お盆キャンプのアップです)
一日目
当日、我が家にしては、凄く早い出発で朝の5時に家をでて門真から京滋バイパス(帰りにはえらい事になってましたが
)経由でカオレオートキャンプ場を目指しました。
道中混む事もなく、9時頃に早々と明宝村に到着しました。 futakoママはハムが大好き~♪ ともあって明宝の道の駅で明宝ハム販売所限定の「キラパワーソルトハム」を買い(ほんとに美味しいですよ。お酒のあてにも最高です☆)、次の道の駅! パスカル清見にも寄りました。
好運なことに とうもろこし ゲット☆
うーん・・・ まだ時間は10時
チェックインまでまだまだだけど一度キャンプ場に電話してみよ!と思い電話すると先客がいてるとの事なので、ここで時間調整で、清見の建物の裏にある小さな川で涼んだり、散歩をしたり・・・・でもまだまだ時間が余る~~となったのでここで早めに昼ごはんを食べて、キャンプ場に着きました


設営ですが、失敗して配置をやり直し思ったより時間がかかりました
設営後、道の駅で買った とうもろこしをさっと茹でて食べました
2本買ってたんだけど、めちゃめちゃ甘かったよ~♪ ってことで完食!!

思っていた以上に水が冷たい
後で、管理人の小野さんに聞いたら「今日はまだ水温は高いで!!」って・・・・低い時は川に入れないかも(笑)
さぁ~て初日晩御飯ですが、今回はじめて串カツにしました。

100本用意した串カツは、すべて胃袋の中へ・・・・
美味しかったぁ☆ 食べすぎたぁ☆ 飲みすぎたぁ☆
この日は早朝3時起きと運転疲れで、早々にオヤスミしました
2日目
この日は、天気予報がうれしい事にハズレ朝から
です。また夕方には友達家族も合流するので、それまで川遊びを堪能。
このときにgakkyママさんのお友達Nママさんがなんと大岩からダイブしてました。
一部始終見てましたが、普通の服で飛び込む姿に唖然と見てました。
その後、友達家族もキャンプ場に到着しテントなど設営後、さっそく明宝温泉~サッパリ☆ サッパリ☆
2日目夕食。。。準備と言ってもこの日は「バーベキュー」なんで炭を熾すだけ!!
残念なんですが、写真はないけど友達が田舎から手土産にともって来てくれた能登牛サーロインステーキは、
の一言しかでないくらい美味しかったです~
あっという間にお肉もなくなり、さくっと片付けをすまし、子供達待望の花火

ここで友達が打ち上げ花火をすると言ったので、たしなめました。キャンプ場では手持ち花火以外迷惑やと思います
もしかしたら、手持ち花火も?
花火も終わりこの日も早々にオヤスミ
っと!! その前にシリウス流星群を見ようと暗闇の中、キャンプ場から少し出て行ったけどキリでまったく見れず(ノ◇≦。) しかたなく就寝へ
3日目
夜中に何度もどっしゃぶりの雨音に起こされながら、眠い目をこすりながらよなか中降り続いた雨で起きた被害の対処をして、朝食のホットドックに子供達の顔色も明るくなり、さすがに川遊びはできないので、ゆっちゃんさんオススメの高山へ観光に行きました。
まず最初に立ち寄ったのが
『飛騨高山 まつりの森』

ここでまずは子供達と一緒にせんべい焼き



これが思ったより楽しく、焼く前のせんべいの大きさは直径5㎝ぐらいで、これを上手に焼いて、たたいて、ひっくり返してなどやると、大きさは12~3㎝ぐらいまで大きくなるんです!
じっさい! 子供たち以上に大人が真剣に焼き焼きしてました(笑)
自分で焼いたせんべい美味しかったです。 これで1人250円は安かったですよ!
この後は、同じ敷地内にあるリスと遊べる所にいったんですが、


めちゃめちゃカワイイんですが、人馴れしなさ過ぎでした!!
正直あまり、面白くはなかったです
施設から出てきたらお天気が
なんで、子供たちが川で遊びたいと言い出したんで、お昼ご飯を甚吾郎らーめん本店ですましキャンプ場に帰りました。
甚吾郎ラーメン美味しかったです。このお店はテーブルの上に『生にんにく』と『おろし金』が置いてあるんです。 にんにく大好き futakoパパ☆☆☆ 迷わずそれをすっていれたら、味が変わって
地元にもこんなお店があればなぁ~と思うほどよかったです。
キャンプ場に戻り、川遊びの準備を済ませ川へGO!!
15分後・・・・・・・
またまた天気が
子供たちには、「そんなのかんけ~ね~ぇ」
貸切状態の川で少し遊びました。大人は見てるだけでしたけど
川から上がったらシャワーでサッパリ(ここ安いですね!5分100円でした)
最後の晩御飯は手抜きのレトルトカレー。この日は
や
が凄かったんで最終日も早くに
しました。
4日目
最終日は片付けて帰るだけ。ところが・・・わが家初めての雨撤収
初めてのことで少しアタフタしましたが、雨撤収の用意はしてたんでテントは、90㍑ゴミ袋にいれてお持ち帰りできました。
最後にお世話になったお隣サイトのこーちゃんさんFと、ゆっちゃんF&グループに軽く挨拶をキャン場を後にしました。
しかし、このまま帰るのもなんなんで下呂温泉経由でかえりました。
足湯気持ちよかった


下呂温泉を夕方4時ぐらいに出て、さぁ帰ろう~~! っとなんと京滋バイパスが瀬田・宇治間でかん水のため通行止めで、そのせいで名神が大渋滞
結局、家に着いたのが夜中の12時を回ってました。
下呂温泉に寄らず真っ直ぐ家に帰ってればよかった
今回は写真があまりにも少なかった
次回はがんばって写真を撮ろう! といつも言ってるfutakoパパでした。チャンチャン♪
今年の盆キャンプは4日間ほとんど雨でしたけど、それなりに楽しめました
次のキャンプは10月の連休かな?
一日目
当日、我が家にしては、凄く早い出発で朝の5時に家をでて門真から京滋バイパス(帰りにはえらい事になってましたが

道中混む事もなく、9時頃に早々と明宝村に到着しました。 futakoママはハムが大好き~♪ ともあって明宝の道の駅で明宝ハム販売所限定の「キラパワーソルトハム」を買い(ほんとに美味しいですよ。お酒のあてにも最高です☆)、次の道の駅! パスカル清見にも寄りました。
好運なことに とうもろこし ゲット☆

うーん・・・ まだ時間は10時


今回の我が家のサイトはG2で友達家族はG1でした。早速、設営開始
(写真は友達家族と合流後です。)
設営ですが、失敗して配置をやり直し思ったより時間がかかりました

設営後、道の駅で買った とうもろこしをさっと茹でて食べました

さぁ待ちにまった! 待望の馬瀬川へ
思っていた以上に水が冷たい

後で、管理人の小野さんに聞いたら「今日はまだ水温は高いで!!」って・・・・低い時は川に入れないかも(笑)
さぁ~て初日晩御飯ですが、今回はじめて串カツにしました。
100本用意した串カツは、すべて胃袋の中へ・・・・
美味しかったぁ☆ 食べすぎたぁ☆ 飲みすぎたぁ☆
この日は早朝3時起きと運転疲れで、早々にオヤスミしました

2日目
この日は、天気予報がうれしい事にハズレ朝から

このときにgakkyママさんのお友達Nママさんがなんと大岩からダイブしてました。
一部始終見てましたが、普通の服で飛び込む姿に唖然と見てました。
その後、友達家族もキャンプ場に到着しテントなど設営後、さっそく明宝温泉~サッパリ☆ サッパリ☆
2日目夕食。。。準備と言ってもこの日は「バーベキュー」なんで炭を熾すだけ!!
残念なんですが、写真はないけど友達が田舎から手土産にともって来てくれた能登牛サーロインステーキは、
まいう~
の一言しかでないくらい美味しかったです~

あっという間にお肉もなくなり、さくっと片付けをすまし、子供達待望の花火
ここで友達が打ち上げ花火をすると言ったので、たしなめました。キャンプ場では手持ち花火以外迷惑やと思います

花火も終わりこの日も早々にオヤスミ

っと!! その前にシリウス流星群を見ようと暗闇の中、キャンプ場から少し出て行ったけどキリでまったく見れず(ノ◇≦。) しかたなく就寝へ

3日目
夜中に何度もどっしゃぶりの雨音に起こされながら、眠い目をこすりながらよなか中降り続いた雨で起きた被害の対処をして、朝食のホットドックに子供達の顔色も明るくなり、さすがに川遊びはできないので、ゆっちゃんさんオススメの高山へ観光に行きました。
まず最初に立ち寄ったのが
『飛騨高山 まつりの森』
ここでまずは子供達と一緒にせんべい焼き
これが思ったより楽しく、焼く前のせんべいの大きさは直径5㎝ぐらいで、これを上手に焼いて、たたいて、ひっくり返してなどやると、大きさは12~3㎝ぐらいまで大きくなるんです!
じっさい! 子供たち以上に大人が真剣に焼き焼きしてました(笑)
自分で焼いたせんべい美味しかったです。 これで1人250円は安かったですよ!
この後は、同じ敷地内にあるリスと遊べる所にいったんですが、
めちゃめちゃカワイイんですが、人馴れしなさ過ぎでした!!
正直あまり、面白くはなかったです

施設から出てきたらお天気が

甚吾郎ラーメン美味しかったです。このお店はテーブルの上に『生にんにく』と『おろし金』が置いてあるんです。 にんにく大好き futakoパパ☆☆☆ 迷わずそれをすっていれたら、味が変わって
超まいう~
地元にもこんなお店があればなぁ~と思うほどよかったです。
キャンプ場に戻り、川遊びの準備を済ませ川へGO!!
15分後・・・・・・・
またまた天気が

子供たちには、「そんなのかんけ~ね~ぇ」
貸切状態の川で少し遊びました。大人は見てるだけでしたけど

川から上がったらシャワーでサッパリ(ここ安いですね!5分100円でした)
最後の晩御飯は手抜きのレトルトカレー。この日は



4日目
最終日は片付けて帰るだけ。ところが・・・わが家初めての雨撤収

初めてのことで少しアタフタしましたが、雨撤収の用意はしてたんでテントは、90㍑ゴミ袋にいれてお持ち帰りできました。
最後にお世話になったお隣サイトのこーちゃんさんFと、ゆっちゃんF&グループに軽く挨拶をキャン場を後にしました。
しかし、このまま帰るのもなんなんで下呂温泉経由でかえりました。
足湯気持ちよかった

下呂温泉を夕方4時ぐらいに出て、さぁ帰ろう~~! っとなんと京滋バイパスが瀬田・宇治間でかん水のため通行止めで、そのせいで名神が大渋滞

結局、家に着いたのが夜中の12時を回ってました。
下呂温泉に寄らず真っ直ぐ家に帰ってればよかった
今回は写真があまりにも少なかった

今年の盆キャンプは4日間ほとんど雨でしたけど、それなりに楽しめました

2012年08月17日
リベンジ
お盆キャンプにカオレオートキャンプ場に行ってきました。
ゆっちゃんさんF、ゆっちゃんさんグループの皆さんgakkyママFさん、隣サイトの大阪のOさん?いろいろありがとうございました。
お盆キャンプレポの前にリベンジ川遊びをさらっと先にアップします。
ドロドロになったテント類を乾かすために

8月16日に天川は南日裏旅行村に遊びに行きました

カオレでの欲求不満を解消するかのような川遊び天気でKOとTAは、初めてのドボン?も



天川を堪能してきました。
いつもは、高速代をケチって橋本経由で天川に行くんですが、今回はじめて、南阪奈道路&京奈和道路経由で行ったら
普段2時間半ぐらかかってたのに
ゆっちゃんさんF、ゆっちゃんさんグループの皆さんgakkyママFさん、隣サイトの大阪のOさん?いろいろありがとうございました。
お盆キャンプレポの前にリベンジ川遊びをさらっと先にアップします。
ドロドロになったテント類を乾かすために

8月16日に天川は南日裏旅行村に遊びに行きました

カオレでの欲求不満を解消するかのような川遊び天気でKOとTAは、初めてのドボン?も
あまり川に入らないFUTAKOママも川でながされ
天川を堪能してきました。
いつもは、高速代をケチって橋本経由で天川に行くんですが、今回はじめて、南阪奈道路&京奈和道路経由で行ったら
普段2時間半ぐらかかってたのに
なんと
1時間半ほどでいけました

これからは、高速代をケチらないぞ
Posted by futako at
18:08
│Comments(8)